- ★11/24、12/1㈮のフランス語講座は休講です。振替日は3/8、15㈮です。
- ★毎月第3木曜日7:45〜7:55 エフエム EGAO 76.3にて多言語生活情報放送中♪12/21㈭はベトナム語の放送です♪
- ★国籍別外国人人口集計表(11/1現在)
- ★岡崎市防災ポータル!/Disaster Prevention Information/Informações sobre prevenção de desastres/防灾信息
- ★令和5年度日本語教室・日本語サロン年間スケジュール
- ★【COVID-19】/English /Português /中文
- ★外国人向け防災啓発動画『映像から学ぶ防災』を配信しました!
- ★【外国人向け ごみの出し方ガイド】Trash / 垃圾 / lixo / basura (Español)/ basura (Filipino) / rác
- ★岡崎市では経済的な理由などにより生理用品の購入が困難なかたに生理用品を無償配布しています。近くにお困りの外国人市民の方がいらっしゃいましたら、こちらの情報をお伝えください。
- ★台風や地震などの災害時や、非常時の安全安心情報をまとめて見られるサイト“Multilingual News & Bosai info:がいこくごのニュースと防災情報”をご活用ください!
- ★Multilingual Information on Disaster Mitigation
- ★多様性社会推進課ではiPadを用いた多言語の通訳サービスを導入し、窓口においてiPad内の通訳者、外国人市民、職員との3者通話を行うことにより、来庁外国人市民の行政手続き理解支援を推進しています。 対応言語は英語、中国語(北京語)、ポルトガル語、スペイン語、韓国語・朝鮮語、タイ語、ベトナム語、フィリピノ語、フランス語、ネパール語、ヒンディー語、ロシア語、インドネシア語、クメール語、ミャンマー語、ウクライナ語の16言語です。
- ★『おかざき市民生活便利帳』を日本語、英語、中国語、ポルトガル語、フィリピノ語、スペイン語、ベトナム語、の7言語で紹介しています。是非ご活用ください。

「やさしい日本語」とは、外国人への情報伝達を目的に、難しい言葉を言い換えるなど、相手に配慮した分かり易い日本語のことです。
「避難する」ではなく、「逃げる」、「余震」ではなく、「後からくる地震」と伝えることで、分かり易く伝えられます。 続きを読む »

外国につながりを持つ子どもとその親にとって、地域社会に溶け込むきっかけづくりとなるよう、遊びや学習を通じて日本人親子と交流する『多文化親子教室』を開催します。今回はドローン操作体験を通じて日本語への理解を高めます。日本人親子と外国にルーツを持つ親子で交流をしながらパパ友・ママ友作りをしてみませんか? 続きを読む »

2023年9月23日(土)~28日(木)の日程で岡崎市を訪れた姉妹都市スウェーデン・ウッデバラ市の高校生3名と教師1名の合計4名がホームステイを体験しました。滞在中には光ヶ丘女子高校と商業高校へ学校訪問をし、起業についてのプレゼンテーションを行いました。また、週末にはそれぞれのホストファミリーと楽しい時間を過ごすことができました。今回のホームステイ受け入れに際し、ご協力いただいたホストファミリーの皆さまありがとうございました!! 続きを読む »

2023年7月27日(木)から8月3日(木)にかけて、高校生5名、引率者2名の合計7名が岡崎市の友好都市、中国・呼和浩特市を訪れ、サマーキャンプに参加しました。呼和浩特市の友好都市であるモンゴル、韓国、ロシア、タイからも青少年が集まり、草原体験やスポーツ交流を通じて交流を深めました。 続きを読む »

★日 時:
各回とも13時00分~15時00分
2023年
10月1日、15日、22日、29日 (日)
11月5日、12日、19日、26日 (日)
12月3日、10日、17日 (日) 続きを読む »