呼和浩特市

中華人民共和国 呼和浩特市  (友好都市)


 

呼和浩特市紹介ビデオ

 

 

呼和浩特市PR動画日本語説明文

 


 

 

 

呼和浩特市ホームページ(外部リンク・中国語)

http://www.huhhot.gov.cn/

 

提携年月日:1987年(昭和62年)8月10日

 

○提携のいきさつ

昭和60年3月、来日中の張啓生・呼和浩特市長が来岡され、同年11月アジアロバ2頭が寄贈
されたことから交流が始まる。翌年4月、賣才・呼和浩特市長が来岡され、友好都市提携の要
望を受けたことから、市民代表による日中友好交流提携委員会が設置され、友好都市提携推
進の答申が行われた。
昭和62年8月10日、友好都市提携調印使節団19名が呼和浩特市を訪問、呼和浩特市人民政
府会議室において調印が行われた。

 

人口:3,454,000人(2021年現在)


▼面積:17,224平方キロ

 

○概要

呼和浩特市は、北京の西北西約500キロに位置し、列車で13時間(飛行機で1時間)のところに ある。内蒙古自治区の首府として政治、経済、文化の中心都市となっている。
呼和浩特とはモンゴル語で「青い城」を意味し、都市全体が緑に覆われている。市郊外の北面
に連なる陰山山脈には大草原が果てしなく広がり、羊や馬が放牧され蒙古族の移動式テント
「パオ」が観光客の人気を呼んでいる。
また、市内には昭君墓(楊貴妃など中国4大美人の一人に数えられる王昭君の墓)、大召、白塔、五塔寺など多くの名所旧跡を残している。

 

○最近の交流状況(岡崎市国際交流協会関連分)

令和4年(2022年)
12月  
友好都市提携35周年を記念して、中根康浩岡崎市長と呼和浩特市の賀海東(フーハイドン)市長がオンライン形式で会談し、今後のさらなる交流を約束した覚書に署名しました。

令和元年(2019年)
8月  
岡崎市の高校生3名と随行1名が呼和浩特市を訪問し、草原でのパオ滞在やスポーツ交流を通じて交流を深めました。

 

1月  呼和浩特市高校生8名と教師2名が岡崎市を訪問し、ホームステイとホームビジットを体験。

 

 

平成30年(2018年)
4月  呼和浩特市訪問団6名が岡崎市を訪問し、家康行列を観覧。

1月  呼和浩特市教育局局長と中学生8名、随行者3名の計12名が岡崎市を訪問。
中学生はホームステイを体験。


平成29年(2017年)<友好都市提携30周年>

7月  岡崎市公式使節団が呼和浩特市を訪問。
市民公募の記念ツアー「友好の翼」(27名参加)も同時実施。


4月  公式訪問団6名と市民交流団15名が来岡

 

平成21年(2009年)
11月  公式代表団6名が来岡

 

平成20年(2008年)
4月  公式訪問団8名が来岡

 

平成19年(2007年) <友好都市提携20周年>
3月  公式訪問団10名が来岡
7月  岡崎市公式訪問団10名が呼和浩特市を訪問

8月  友好の翼訪問団19名が呼和浩特市を訪問

 

平成18年(2006年)
7月  市民海外交流団(9名)が呼和浩特市を訪問
9月  岡崎市にて現代呼和浩特写真展を開催