ニュース
- ★新型(しんがた)コロナワクチン接種(せっしゅ)について
- ★木・日曜開催のLICC日本語サロンは3/11㈭より開催、土曜日開催の日本語教室はしばらくお休みです。
- ★第1、第3木曜日7:45〜7:55 エフエム EGAO 76.3にて多言語生活情報放送中!
- ★国籍別外国人人口集計表(4/1現在)
お知らせ Information 通知 Informações
- ★高校等で学びたい外国籍のみなさんへ、高等学校等就学支援金制度についてのお知らせです。
- ★台風や地震などの災害時や、新型コロナウイルスの感染拡大などの非常時の安全安心情報をまとめて見られるサイト“Multilingual EMERGENCY Updates:外国のことばによる災害・コロナの情報”をご活用ください!
- ★気象庁多言語ページを是非ご利用ください!
- ★国際課ではiPadを用いた多言語の通訳サービスを導入し、窓口においてiPad内の通訳者、外国人市民、職員との3者通話を行うことにより、来庁外国人市民の行政手続き理解支援を推進しています。 対応言語は英語、中国語(北京語)、ポルトガル語、スペイン語、韓国語・朝鮮語、タイ語、ベトナム語、フィリピノ語、フランス語、ネパール語、ヒンディー語、ロシア語、インドネシア語、クメール語の14言語です。
- ★『おかざき市民生活便利帳』を日本語、英語、中国語、ポルトガル語、スペイン語の5言語で紹介しています。是非ご活用ください。
- ★岡崎市国際交流協会のFacebookを開設しました!フォローや「いいね!」をよろしくお願いします!(利用規約はこちら)

2021年2月20日(土)からりぶらにて、外国につながるこどものためのプレスクール『ぴかぴか』が5回に渡って開催されました。それに先立ち、2月13日(土)には保護者への説明会が行われ、日本の教育システムについての説明を保護者を交えて行うことができました。 続きを読む »

2020年11月7日(土)、外国語が話せる市民を対象に、現在の外国人市民の状況と災害時における外国人被災者への対応を学ぶ「災害時通訳ボランティア養成講座」を開催しました。前半には災害時に立ち上がる災害時多言語支援センターの説明を行い、後半には災害時に起こりうる問題を想定しながら、参加者同士の意見交換を行うことができました。
続きを読む »

コロナの影響で会話講座の中止が8月まで決まっています。その間少しでも講師達とコミュニケーションを取っていただくために、リモートでフリートークを楽しむ『ZOOMでトーク!!』を開催しました!! 続きを読む »