10月, 2020




2020年11月7日(土)、外国語が話せる市民を対象に、現在の外国人市民の状況と災害時における外国人被災者への対応を学ぶ「災害時通訳ボランティア養成講座」を開催しました。前半には災害時に立ち上がる災害時多言語支援センターの説明を行い、後半には災害時に起こりうる問題を想定しながら、参加者同士の意見交換を行うことができました。
(さらに…)

 

2020年10月11日(日)、図書館交流プラザにて『外国につながりを持つ子どもと、その保護者を対象とした進路説明&教育相談会』を開催しました。第1部はポルトガル語、ベトナム語、スペイン語圏の参加者を対象に、第2部ではフィリピノ語、中国語、英語圏の参加者を対象に行い、通訳を介しながら教育についての様々な質問をしていただきました。日本の教育制度や進学準備に必要なことの説明、また先輩の体験談などを聞くことができ、外国人児童が将来について真剣に考える良い機会となりました。